2021年8月、「東急アクセラレートプログラム」は「東急アライアンスプラットフォーム」に名称変更しました。
News
ニュースリリース
- 2023年5月10日
- TAP2022DemoDay東急賞のクラダシが、「Kuradashi」初の常設店舗を東急モールズデベロップメントが運営する「たまプラーザテラス」に5月26日(金)にオープンします。
- 2023年4月14日
- ASCII STARTUPにTAP 2022 DemoDayの様子が取り上げられました。
- 2023年3月28日
- 東急アライアンスプラットフォーム 2022 DemoDayのレポート記事を掲載しました。
- 2023年3月28日
- 東急アライアンスプラットフォーム2022 Demo Dayのピッチ動画を公開しました。
- 2023年3月17日
- CNET JapanにTAP 2022 DemoDayの様子が取り上げられました。
- 2023年3月14日
- THE BRIDGEにTAP 2022 DemoDayの様子が取り上げられました。
About
概要
TAPについて
共に、世界が憧れる街づくりを。
私たちはアクセラレートプログラムのその先を目指します。
求めているのは支援先ではなく、「共につくる」パートナー。
変化の激しい外部環境の中、
不動産、交通インフラ、リテール、ICT・メディア、生活サービス、ホテルなど、
多事業領域を展開する東急グループが抱える経営課題や、街づくりにおける課題も多岐にわたっており、
サステナブルな街づくりの実現に向けたオープンイノベーションの重要性がより一層増しています。
東急グループが持つ幅広い顧客接点やアセットを活用し、
事業の創出と変革を通じた街づくりを共に推進するパートナーを必要としています。
2021年8月、「TAP」はプログラムからプラットフォームへ。
フレキシブルに各事業の課題やニーズの発信が可能な環境を整備。
これまでの参画事業者を中心とした取組みに留まらず、
東急グループの誰もがオープンイノベーションという選択肢を当たり前に持ち、
実行可能なプラットフォームへと進化しました。
過去6年間で延べ796社からのエントリーをいただき、
50件以上のPoCやテスト導入、20件以上の事業化や本格導入、
うち7社との業務・資本提携を実現。
これらの実績や街づくりを通じて培ってきたノウハウと、幅広い事業リソースを活用し、
「東急ならではの社会価値提供による”世界が憧れる街づくり”の実現」に向けて、
私たちは呼びかけ、行動します。
共に、世界が憧れる街づくりを。
スケジュール


常時応募を受け付け、毎月選考を行っています。
事業共創を希望するマッチングが成立次第、即時検討を開始します。


協議が整わずに応募年度のDemo Dayに登壇できなかった場合は、
協議が整った年度のDemo Dayに登壇可能です。
対象企業のステージ
プロトタイプを持ったポストシード以降であれば、ミドル・レイターステージや上場後の企業も事業共創の対象としています。
原則、エントリーが出来るのはサービスローンチ後ですが、
サービスローンチ前でもローンチの目途がついていれば、エントリー可能です。


Needs
対象領域ごとの課題・ニーズ
複合サービスにより街づくりを展開する東急グループでは、
以下の領域で応募を受け付けています。
各領域における課題・ニーズ、対象事業者も掲載しています。
課題・ニーズは随時更新してまいります。
(最終更新日:2022年3月10日)

交通
課題・ニーズ・事業例

物流・倉庫
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- シェアリングサービス等を活用したラストワンマイル配送の付加価値や効率化【New!】
- 産地直送やDtoCサービス等による店舗・ECの競争力強化 【New!】
- 仕入れ・在庫の検品作業効率化【New!】
- ショールーミング販売に対応できる店頭商品の在庫確認【New!】
- グループ会社/事業例
- 東急(株)リテール事業ユニット・東急ベル推進グループ
- 東急百貨店
- 東急ストア
- 東急不動産ホールディングス

不動産
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- 配管や空調機器などビル設備の点検効率化と漏水/故障予知【New!】
- ビルの電力最適化、およびCO2排出量の削減(BEMS、ZEB)【New!】
- with/afterコロナ時代の、オフィス・商業施設・エンターテインメント施設・宿泊施設・住居の新たな形態
- 企業や顧客とのリレーション強化によるエリアマネジメント・ブランディングの推進
- グループ会社/事業例
- 東急(株)開発事業ユニット
- 東急(株)ビル運用事業ユニット
- 東急不動産ホールディングス

建設
課題・ニーズ・事業例

百貨店・スーパー・ショッピングセンター
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- リアル店舗でのデジタル活用による来店動機、体験価値の創出【New!】
- オンライン接客や移動型などのシームレスな接客補助ツール
- 惣菜の事前オーダーやレジレス等によるシームレスな購買体験
- 地域との一体感を醸成するエリアマネジメント・タウンマネジメントツール【New!】
- D2CプロダクトとのOMO連携などによる新たな購買体験の創出
- グループ会社/事業例
- 東急百貨店
- 東急ストア
- 東急モールズデベロップメント
- SHIBUYA109エンタテイメント

広告・プロモーション
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- AI・5G等 を駆使したOOH(Out of Home)の効果測定とソリューションの活用【New!】
- Web3.0、トークンエコノミーなどの従来の枠を超えた広告メディア・広告コミュニケーションの仕組み作り【New!】
- グループ会社/事業例
- 東急エージェンシー

デジタルマーケティング
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- WEB・SNS解析によるトレンドや施策効果の可視化やPDCAの仕組み化
- データドリブンな手法による顧客理解の深化と顧客起点での新規サービス開発
- 店内・屋外の人流解析に基づいた来館・購買促進につながるソリューションの開発【New!】

カード・ポイント・ペイメント
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- WEB入会による東急カード新規会員獲得につながるソリューション【New!】
- 顧客情報の収集や分析方法とその活用によるDMP、データレイク構築
- 新規の金融サービスソリューションの開発【New!】
- グループ会社/事業例
- 東急カード

教育・カルチャー
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- 商圏の正確な情報収集・分析を基にした新規顧客獲得
- 効果的なプロモーションのイベント・新規サービス等の認知拡大
- グループ会社/事業例
- 東急(株)沿線生活創造事業ユニット

スマートホーム・スマートライフ
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- IoT機器設置・サポートの強化、効率化
- スマートロックを活用した不動産の有効活用
- 宅内通信の高度化
- 宅内データを活用した生活サービスDX促進
- グループ会社/事業例
- コネクティッド・デザイン

ツーリズム
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- ホテルや観光案内所での補助ツールによる外国人観光客への接客の質向上
- 回遊促進および顧客満足度向上に繋がるコンテンツ発掘【New!】
- VR等を活用した旅マエ体験創出や接客補助
- グループ会社/事業例
- 東急㈱交通インフラ事業ユニット/観光案内所事業(WANDER COMPASS)
- 東急ホテルズ

ホテル・ホステル
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- 業務の省力化・省人化
- 顧客満足の最大化
- ホテルアセットの有効な活用
- SNSを活用した有効なマーケティング戦略立案【New!】
- グループ会社/事業例
- 東急ホテルズ
- 東急シェアリング
- 東急不動産ホールディングス

画像提供:渋谷駅前エリアマネジメント
エンターテイメント・コンテンツ
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- 新たなIPコンテンツの開発や、その知財を活用した新たなビジネス【New!】
- ロボティクスを活用した映画館オペレーションの効率化
- 映画館を活用した新しい体験価値の創出【New!】
- 新商品開発に顧客ニーズを反映させるための仕組み
- メタバースやNFTによる新しいファン体験の創出【New!】
- グループ会社/事業例
- 東急レクリエーション
- SHIBUYA109エンタテイメント
- 東急エージェンシー

スポーツ
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- インタラクティブなオンラインレッスン体験の実現
- シフト作成等の施設運営の自動化、効率化【New!】
- トレーニングマシーン等各種機器の故障予知【New!】
- グループ会社/事業例
- 東急スポーツシステム
- 東急不動産ホールディングス

ヘルスケア
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- ヘルスケア関連データの取得・有効な活用
- IT活用による医療・介護のサービス向上、効率化
- ウェアラブルデバイス等によるヘルスケア系コンテンツ拡充・位置確認
- 各種センサー技術を活用した見守り(サービス)
- グループ会社/事業例
- 東急(株)沿線生活創造事業ユニット
- コネクティッド・デザイン
- 東急不動産ホールディングス

セキュリティ
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- IoTを活用したホームセキュリティやシニア・子供見守りサービス
- 画像解析・ロボティクス・ドローン等を活用した警備
- 警備員へのテクノロジー装備導入(ウェアラブル機器他)
- グループ会社/事業例
- 東急セキュリティ

通信
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- アプリケーションなどを活用したテレビ画面を通じて提供するサービス・コンテンツとの連携、開発【New!】
- インターネット回線、ケーブルテレビなどの家ナカサービスとの連携した新規商材開発【New!】
- グループ会社/事業例
- イッツ・コミュニケーションズ

その他
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- 地域人口活性化につながる行政DX
- 前述のカテゴリーには当てはまらないサービス
●グループ横断注力領域

デジタルプラットフォーム
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- eKYC等による本人確認
- デジタル顧客基盤を活用した新しいマーケットプレイスの創造

脱炭素・サーキュラーエコノミー
課題・ニーズ・事業例
- 課題・ニーズ
- 脱炭素(に資する新規技術・ソリューション)
- ゼロウェイスト(に資する新規技術・ソリューション)
- 3R(Reuse/Reduce/Rxcycle)の推進(に資する新規ソリューション)
- シェアリングエコノミー関連サービス
Tokyu
東急(株)について
会社概要
- 会社名
- 東急株式会社
- 本社
- 東京都渋谷区南平台町5-6
- 設立
- 1922年9月2日
- ウェブサイト
- ・公式 http://www.tokyu.co.jp/
・中期3か年経営計画 (PDF) https://www.tokyu.co.jp/ir/manage/pdf/midplan_210517.pdf
・長期経営構想 https://www.tokyu.co.jp/ir/manage/pdf/lplan.pdf
・東急グループサイト http://www.tokyugroup.jp/